主要講演歴
学会名 | 発表月 | 演題名 | 当院担当 スタッフ |
---|---|---|---|
第86回日本循環器学会学術集会/シンポジウム/オンライン | 2022年03月 | チーム医療セッション シンポジウム5 :循環器疾患患者の倫理調整 CS5-2「在宅心不全患者への意思決定支援への取り組み―医療ソーシャルワーカーの視点から― |
ソーシャルワーカー 齋藤 慶子 |
第86回日本循環器学会学術集会/一般演題(ポスター)/オンライン | 2022年03月 | チーム医療セッション 一般演題(ポスター)11:心不全4 CP11-6「在宅終末期心不全患者に対するミダゾラムによる持続的鎮静症例を経験して―管理の実際と課題―」 |
看護師 伊東 紀揮 |
第86回日本循環器学会学術集会/シンポジウム/オンライン | 2022年03月 | チーム医療セッション シンポジウム3:多様なフレイル・サルコペニアと心疾患との関係 CS3-6「在宅医療を利用する超高齢心不全患者のフレイルの実態と関連要因」 |
理学療法士 鬼村 優一 |
第86回日本循環器学会学術集会/Topics/オンライン | 2022年03月 | Topics18:心不全在宅診療を考える TP18-4「Home Medical Care Support for Heart Failure -Perspective of Medical Social Workers-」 |
座長:医師 弓野 大 演者:ソーシャルワーカー 齋藤 慶子 |
第86回日本循環器学会学術集会/委員会セッション/オンライン | 2022年03月 | 日本循環器学会 委員会セッション(基本法・5ヵ年計画検討委員会) 症例から学ぶ日欧米の循環器ガイドライン JEA-5「緩和ケア」 |
座長:医師 弓野 大 演者:医師 田中 宏和 |
第86回日本循環器学会学術集会/日本循環器連合up-to-dateセミナー/オンライン | 2022年03月 | 日本循環器連合up-to-dateセミナー(日本心臓病学会) JS4-4「⾼齢⼼疾患患者を在宅で診るための注意点」 |
医師 弓野 大 |
第86回日本循環器学会学術集会/シンポジウム/オンライン | 2022年03月 | シンポジウム18:循環器領域女性医師のキャリア継続の現状と課題 SY18-3「The Challenge for Life of a Female Physician in a Community Based Cardiology Clinic」 |
医師 山上 文 |
第86回日本循環器学会学術集会/シンポジウム/オンライン | 2022年03月 | SY11-2「Challenging of Tele-rehabilitation for Elderly Heart Failure Patients in Home Visit Care」 |
医師 鈴木 豪 |
第86回日本循環器学会学術集会/委員会セッション/オンライン | 2022年03月 | 日本循環器学会 委員会セッション(ダイバーシティ推進委員会U-40部会) 循環器医×○○から生まれる新しい価値を考える―循環器医としての「かけ算」の生き方― CAR-2「循環器医×在宅医療―LIFEを考える―」 |
医師 山上 文 |
第86回日本循環器学会学術集会/委員会セッション/オンライン | 2022年03月 | 日本循環器学会 委員会セッション(チーム医療制度委員会) 心不全療養指導士セッション 心不全療養指導士が創る新たな心不全チーム医療 HFL-4「訪問看護における心不全療養指導士の実践的な取り組み」 |
座長:看護師 伊東 紀揮 演者:看護師 高取 幸恵 |