主要講演歴
学会名 | 発表月 | 演題名 | 当院担当 スタッフ |
---|---|---|---|
第26回日本心不全学会学術集会/セッション/奈良 | 2022年10月 | チームで考えよう 心不全患者の再入院予防のための患者教育と、意思を尊重したACP セッション2:心不全患者のACPどこで、誰が、何を行うのが有効か? |
看護師 室橋 友里 |
第26回日本心不全学会学術集会/セッション/奈良 | 2022年10月 | チームで考えよう 心不全患者の再入院予防のための患者教育と、意思を尊重したACP セッション1:心不全患者の再入院を予防するためには厳格な患者教育?それともマイルドな患者教育? |
看護師 富山 美由紀 |
第19回日本循環器看護学会学術集会/シンポジウム/大阪 | 2022年10月 | シンポジウム5 循環器医療を支える療養指導士の実践 |
座長:看護師 富山 美由紀 |
第19回日本循環器看護学会学術集会/教育セミナー/大阪 | 2022年10月 | 教育セミナー17:疾患別看護 「重症心不全とは?~看護師ができること~」 |
看護師 小原 侑子 |
第19回日本循環器看護学会学術集会/シンポジウム/大阪 | 2022年10月 | シンポジウム4 看護師として働くわたしのキャリアパス 「循環器内科病棟勤務後一念発起しオーストラリアの看護助手へ」 |
看護師 井本 裕美 |
第19回日本循環器看護学会学術集会/ポスター/大阪 | 2022年10月 | ポスター 「若年の末期重症心不全患者の在宅看取りに向けた意思決定支援と緩和ケア」 |
看護師 吉原 未佳 |
第19回日本循環器看護学会学術集会/シンポジウム/大阪 | 2022年10月 | シンポジウム3 在宅医療を支える遠隔チーム医療 「クリニックの在宅部門の中枢を担う管制塔看護師」 |
看護師 富山 美由紀 |
第70回日本心臓病学会学術集会/一般口演/京都 | 2022年09月 | 一般口演(研究発表)51/その他(疾患の向き合い方) |
座長:医師 弓野 大 |
第70回日本心臓病学会学術集会/ランチョンセミナー/京都 | 2022年09月 | ランチョンセミナー20 循環器疾患における生活習慣修正の新しいアプローチ 「循環器疾患における高血圧治療補助アプリの位置付けと期待」 |
医師 弓野 大 |
第70回日本心臓病学会学術集会/セッション/京都 | 2022年09月 | JCC Network Session 日常診療に役立つ循環器疾患症例カンファレンス 「様々な疾患に合併する高血圧をどのように治療するか」 |
医師 弓野 大 |