もっと患者さんの生活に近づくために
この職場を選びました。

訪問リハビリテーション部 理学療法士
鬼村 優一(おにむら ゆういち)
日本心臓リハビリテーション指導士/呼吸療法認定士

訪問リハビリテーションに感じた、大きな可能性。

「よかったら、訪問診療に同行してみないか」この願ってもないお誘いこそ、私と当院との出会いでした。
当時の私は、心臓病の専門病院において、理学療法士として心臓リハビリテーションの経験を積み重ねているところでした。理学療法士というのは、病気やケガなどで障害を抱えた方が、自立した日常生活が送れるよう支援するリハビリテーション専門職のひとつ。「ただ治療するだけでなく、疾病や障害を抱えながら生きる患者さんを支えたい」との想いから、理学療法士を志した私でしたが、実際の診療現場で目にした患者さんの姿は、想像していた以上に厳しいものでした。当時の職場で元気に退院されたはずなのに、その後も入退院を繰り返す患者さんを目の当たりにした私は、自宅で少しでも長く生活してただけるよう、自分にできることはないだろうかと考え続けていたのです。
そんなとき、学会でよく意見を交換させていただいている先生から、在宅訪問での心臓リハビリに取り組み始めたとの話を伺いました。そこに大きな可能性を感じた私は、冒頭のお誘いを受けると、即座に「是非、お願いします」と頷きました。

患者さんに寄り添う診療のために、理想的な環境を見出す。

実際に訪問診療に同行したことで、私はさまざまな"気づき"を得ました。患者さんにとって病院は非日常の場であり、そこに通うこと自体がストレスになりかねません。その点、自宅は患者さんが日常生活を過ごす場所。病院では見ることのできないリラックスした表情を見ながら、患者さんと接することができます。これは心不全を抱える方に対する心臓リハビリテーションにとって最適な環境と言えるでしょう。
というのも、心臓リハビリテーションでは、手術後の心臓の状況を把握しながら、どの程度の機能回復が可能か、どんな運動内容であれば耐えられるか、そして何より、患者さんがどんな生活を望んでいるかを、患者さんと一緒に考え、実現していくことが大切です。患者さんの生活の場でリハビリテーションを行うことで、これらをより的確に、そしてきめ細かく把握することができるのです。
加えて感心させられたのが、訪問診療に当たる当院の先生の姿勢でした。患者さんやご家族との会話から、その日の体調や要望などをしっかり汲み取ろうとする真剣さが伝わってきました。また、私に対しても理学療法士としての意見を求めるなど、ディスカッションを通じて誰もが納得できる結論を出そうとする姿勢は、それまでの職場では見られなかったものでした。当院にはリハビリテーション専門医をはじめとして、様々な専門医が所属し、日常的に密な情報共有をしながらリハビリテーションをすることができます。
こうしたことから「私の想いを実現する場所はここだ」と、迷うことなく当院への入職を決めたのです。

より多くの患者さんを支えるために、チャレンジは続く。

当院への入職を決めたもう一つの理由。それは、大学院への進学と両立できる環境があると思えたことでした。
私はかねてから、臨床で抱えた疑問を学術的に解決するために、夜学のある社会人大学院への進学を考えていました。病院勤務との両立の難しさを考えると、二の足を踏んでいましたが、スタッフ一人ひとりの考えや目標を尊重する当院の職場風土を見て、「ここなら自分の学業への想いを尊重してもらえるはず」と考えたのです。実際に院長に相談したところ、「君が診療と大学院を両立することができれば、それが当院の新しい魅力になる。しっかり勉強して、大学院で得た知見や経験を当院に持ち帰ってください」と、背中を押していただけ、「自分の選択は間違っていなかった」と思ったものです。
今はまだ入職したばかりで、大学院への入学に向けて、仕事の進め方やスケジュールを調整しつつあるところです。当院にとっても、訪問リハビリテーションが立ち上がったばかりですので、その体制づくりにも積極的に携わっています。自分の日々の創意工夫が、これからの自分の成長に、そして当院の発展につながり、ひいてはより多くの患者さんの人生を支えることになる――そう実感できることが、今の私にとって何よりの喜びです。

鬼村 優一(おにむら ゆういち)

訪問リハビリテーション部 理学療法士/日本心臓リハビリテーション指導士/呼吸療法認定士
総合病院、心臓病専門病院にて、幅広いリハビリテーションを経験。予防分野や、在宅での心臓リハビリテーションに強い関心を持ち、当院では資格を活かして、様々な疾患の患者さんに対応した訪問リハビリテーションを行っている。また、当院での就業と両立しながら大学院へ通い、その知識を患者さんに還元している。

03-5956-8010

<受付時間>9:00~18:00

フォームからのお問い合わせはこちら