Clinical Question:在宅高齢心不全患者のせん妄について考える

YUMINO education program2023年07月24日

  • 高齢心不全患者は、その経過中にしばしばせん妄を合併する
  • せん妄はしばしば医療者から過小評価されており、その診断・治療が遅れることにより、より病態が複雑化し、ケアの質の低下やケアの複雑化につながる
  • せん妄の原因に対処するとともに、必要時に抗精神病薬を中心に薬物導入する
  • 抗精神病薬導入後もせん妄が落ち着かない場合、家族の「コミュニケーションを取りたい」、「休んでほしい」という気持ちや予後と相談しながら、夜間のみの間欠的もしくは持続的鎮静も選択肢にする
  • せん妄治療のベースは抗精神病薬ではあるものの、鎮静を行う場合、決め手となる薬剤としてはベンゾジアゼピン系も選択肢にする
  • ただし、ベンゾジアゼピン系薬はせん妄を悪化させることもあり、使用には十分な注意を要する
  • せん妄に対する薬物治療はエビデンスが乏しい(特に在宅場面において) 今後のエビデンス構築が必要

せん妄に対する薬物療法

せん妄に対する薬物療法アルゴリズム.jpg

 

■ 抗精神病薬について 

  1. 第一選択は抗精神病薬であるが、いずれも日本でせん妄に対して保険適応は有していない 
  2. しかし、2011年に厚生労働省がクエチアピン、ハロペリドール、ペロスピロン、リスペリドンの4剤について、せん妄に対して、適応外使用を認めている 

     

    ■ その他の薬剤 

    1. 抑肝散: 認知症患者におけるせん妄を含む行動・心理症状に対して有効性・安全性メタ解析で証明あり 
    2. BZD系薬剤はせん妄の原因となるため、原則使用は回避が望ましい(が、実臨床ではしばしば使用される
    3. せん妄予防効果: メラトニン受容体アゴニストのラメルテオン、オレキシン受容体拮抗薬のスポレキサント 

     

    のぞみハートクリニック 

    嶋村 邦宏 

     

    参考文献 

    • せん妄の臨床指針 (日本総合病院精神医学会せん妄指針改定班編, 2015)より引用、改変 

     

    年別

    カテゴリー別

    03-5956-8010

    <受付時間>9:00~18:00

    フォームからのお問い合わせはこちら